ドラゴンズ秋季キャンプ行ってきました。今キャンプ3回目。今回は写真多めです。
目次
中日ドラゴンズ秋季キャンプ2019.11.15
今日も快晴でした。11月ですが沖縄は日中はまだ25度くらいあります。選手も半袖です。
昼前に到着したらシートノック中でした。
根尾選手はライトに入って、打球処理をしていました。実戦的な練習はやはり見ていても楽しいです。
加藤選手声出して頑張ってました。
シートノック終わりに円陣
昼休憩を挟んで、野手はメイン球場と室内練習場に分かれてバッティング、投手は室内でトレーニング→打撃練習と始まりました。
ピッチャー荒木コーチ、バッター根尾選手。
渡辺選手

ドラゴンズ北谷秋季キャンプ2019
投手陣
その後はサブグランドで始まったノックを見学へ。
荒木コーチが溝脇選手へノック。溝脇選手はサードに入り、かなりの数をノーエラーで処理しており、荒木コーチから褒められてました。
荒木コーチのノックの隣では、鈴木博選手垣越選手へ与田監督がノック。与田監督ノッカー楽しそうでした。
加藤選手桂選手は10-10
途中何度か9の段から6の段を繰り返し…
最後は拍手が起きてました。加藤選手はいつもより余裕がありそうな感じ。
伊東コーチノック上手い。
「10-10」についてはこちら

メイン球場に戻って、バッティング見学。京田選手は神主打法を練習中。
石橋選手の打球は結構さく越えしてる感じでした。
令和一の当たりを連発していた木下選手。
今日は16時過ぎくらいで終了。
荒木コーチ栗原コーチ英智コーチは宿舎まで約5キロ歩いて帰ったようでした。
ドラゴンズ北谷キャンプを楽しむ7つのコツ
- 球場正面に練習メニューが貼りだされるのでスマホで撮っておく
- 室内練習場までは少し歩くことになるが移動中の選手に遭遇できるかも(選手は自転車とかで移動)
- 基礎トレは陸上競技場でやっている(球場に人がいないときはこっちを確認してみる)
- 天気が良ければお昼はスタンドか公園内で食べるのがオススメ
- 秋季キャンプは屋台やグッズ売り場がない
- 北谷公園野球場のすぐ隣がイオンなので昼食や飲み物はそこで調達できる
- 選手やコーチの声が聞こえる前方の席がオススメ
プロ野球キャンプ見学持ち物
カメラ(又はスマホ) | 〇 | 運がいいと一緒に写真が撮れるかも |
双眼鏡 | △ | |
帽子 | ◎ | 11月でも30°くらいになる日がある |
サングラス | 〇 | 沖縄の日光は強く、グランドは砂が舞うので、サングラスがあると便利 |
飲み物 | ◎ | 熱中症に気を付けて |
歩きやすい靴 | 〇 | 公園内を歩いたり、スタンドで席を移動したりと結構歩くので靴は歩きやすい靴がオススメ |
色紙 | △ | 運がいいとサインもらえるかも |
ユニホーム | △ | あまり多くなかったがユニホーム着て見ている人も |
北谷公園野球場への行き方はこちら
